ねずみのまちの音楽隊

安城市鍼灸マッサージたかはし 鍼灸施術&子育て&ランニング について書いています

■東洋医学

西太后の不老術

歴史というよりも歴史上の人物がどのような生涯を生きたのか それに興味がある。というか単純に好き。 だから政治上の事や○○の戦いなどが時系列で頭に入らないんだと 最近自分で気付いた。 一人の人間が、どんな立場に置かれ、どんな状況に直面しどの様に考…

効果の見える化

鍼灸治療は東洋医学の代表的な治療法である。 多くの方が考える鍼灸はこのようなものだろうと思う。 ・鍼灸師は陰陽、五臓六腑、気血水などの概念や理論をもとにし、 身体の証をみたて気を操作するという治療をしている。 ・病気になる前の、まだ病気が目に…

安城市西部公民館・家庭教育学級  「伝える」ということ

安城市では生涯学習推進計画に沿い 各地区の公民館や福祉センター、歴史博物館といった場所で 様々な講座が開催されています。 今回はその中の西部公民館・家庭教育学級でお話を ということで声をかけていただきました。 乳幼児学級・家庭教育学級・市民講座…

信じる信じない「気」のせかい

【気】について。 私はお灸講座の中で、東洋医学のお話(基本的なことのみですが) も取り入れています。 気・血・水についても。 私のことをよく知っている方には、 私が【気】についてお話ししているとはひどい話だ! と笑われることもあります。 私の性格…

ツボの名は。

どうやって決めたの? という質問はいただいたことはありませんが、 お灸講座の中でお話しすることがあります。 ・治療効果を表す ・凹んでいる、突出している など色々な名前の由来があるのですが、 鳩尾(きゅうび・・)みぞおち・胸骨と肋骨を鳩が羽を広…

東洋医学から離れてみたお灸講座・ウォーキング

岡崎市 暮らしの学校 お灸講座 6回で1クールの講座の3回目が終了しました。 (一か月に一回) 今回のテーマは腰痛 膝痛 ウォーキングを快適に。 お灸講座では 毎回ツボを紹介し、お灸をするのみではなく、 テーマに沿っての東洋医学の話や お灸の歴史だった…

舌をみてみましょう

東洋医学では、望診、聞診、問診、切診という診断方法があります。その中の望診のひとつ、舌診 について。舌の形、色、苔について見て今の体調を考えます。見方は色々な本やサイトに載っていますので肝心な部分でしょうが割愛。見方は調べれば、どうしてそう…

どんな治療法なのかわかればいいのにね。

先日来て下さった方とお話していて。治療法も色々あってすごく違うんですよ〜と伝えたら、『どの方法や流派がいいというのはいつ決めて勉強するんですか?』 と。自分で色々な治療を受けたり考え方を聞いたりしていいと思うところの勉強会やその先生のところ…

舌診 自分が経験するのが一番・・

ちょっと甘いものを食べすぎたなあと、寝る前に舌をみたら 黄苔ついてたり色々気になりました。私が黄苔つくときって、胃の調子が悪い時。でもその時は、胃の調子悪くないし、風邪をちょっと引いていたからそのせいかな〜と思ってました。翌朝胃痛が。。久し…

鍼灸治療院いろいろ

複数の鍼灸治療院へかかったことがある方。。はうんうんと感じる部分があると思います。昨年質問していただいたことを思い出しました。最近行った2か所での鍼治療について、どちらがいいんでしょうか??ということで。(男性・首のこりこりが主症状)鍼灸接…

経穴(ツボ)の決め方

今さらですが、、ツボって面白いかも!!と感じました。正確に言うと私が感じたのはツボというより反応の出ている所をみつけること(の楽しさ)。東洋医学では、体の中に数本の気の流れる道があって(経絡)、それが体表に出てきたところが経穴(ツボ)とい…

心身一如

もっとも基本的な、目指す考え方です。心身一如=心と体は別々のものではなく一体です、ということ。身体に不調があると、心にも影響があるし、心に不調があると、身体にも不調をきたします。あまりにも思い悩むと、胃が痛くなるってことありますよね。頭が…

ママユメ講座 夏バテ防止!子どもの夏の過ごし方【よりなん】

色々お世話になっております。岡崎市周辺のママ達を応援!する ママユメさんで 夏バテ防止!子どもの夏の過ごし方というテーマで東洋医学のお話をさせていただきます。7月17日(金)10時〜10時50分東洋医学からみた子供の身体夏の過ごし方などについてお話し…

陰陽とか五行とか・・

東洋医学のお話をする機会をいただいています。そのため・・だけじゃないけど色々読み漁っています。学生の頃は東洋医学の考え方が理解できず信じられずにいました。気とか邪とか。今でも「邪」を話す時は怪しまれないか緊張する。なので理解できない、怪し…

血余・腎の華

先週髪の毛を切りました。髪の毛洗うのラクー!!乾かすの早い!!やったあ!!顔周りがスッキリして私が目指しているファッションに合うかも。髪の毛は「血余(けつよ)」と言われています。血の余り、余裕 です。血については↑かんたん東洋医学からご覧く…

今でしょ!!の話題

お二人続けて、最近テレビで東洋医学と西洋医学について林修先生が説明をしていたということを教えてくれました。調べたところ、林修の今でしょ!講座だったみたいですね。西洋医学(現代医学)も東洋医学もどちらも良さがある、なんていうお話があったようで…

女性の方がお灸むき?

東洋医学の最も基本となる考え方、陰陽論でいうと、男性は陽で、女性は陰 。陽は活動的で、温かい、明るい、活発な・・・・・陰は静か、冷たい、暗い、静かな・・・・・という身体の性質を持っているという事です。(個人的には、集団になったら反対だと思う…

五臓の働き・肺

しばらくほっておいた、かんたん東洋医学。でも結局文章力なくて「かんたん」じゃないかも。肺肺というと、呼吸。酸素を取り込んで二酸化炭素を出す・・東洋医学ではバリアとフィルターという機能も含まれます。外敵の侵入から身体を守ったり、気や水の流れ…

忙しすぎる人

いつも動いている。止まれないあれもこれも掃除も手の込んだ料理(おいしい)そして習い事(素晴らしい)そして畑(野菜の泥落とすのも大変だし)そしてお友達と会う、そして子育てに仕事に。そんな働き者。本当に私と同じ一日24時間の世界を生きているのか…

産後

東洋医学なのかただの「ついうっかり」なのか。たしか2人目の産後。里帰り出産だったので実家での出来事。母とおしゃべりしながら歯磨きしていて、グチュグチュペっ を 床に吐いた こと 物忘れや覚えれないといったこともあり今思うと血が消耗して回復してい…

痛み

生理痛、PMSをまとめていて またその前に・・・。 東洋医学では痛みの原因は 不通則痛か不栄則痛 のどちらかとされています。 通じなくて痛む(不通則痛)→何か(気血水)が滞って痛む →どれが滞っているのか、 滞らせている原因は何か ( 風寒湿 ストレス 食…

陰陽論と生活リズム

東洋医学なのか、私事なのか・・。ちゃんと東洋医学なのか、ただの言い訳なのか。 陰陽論、とは東洋医学で最も基礎となる考え方です。 季節を考えると、陰が最も極まったところが冬です。 (図では、一番上)それから徐々に陽が増えていき、 (時計回りに見…

冬の早朝マラソン〜

主人の話。今年は、本当に風邪を引きませんでした 去年は、一か月に一回引いてた気がします。 そして一回につき2〜3週間ぐずぐずと。 その原因の一つなのではないかと思える事。 冬の早朝マラソンです。主人には趣味がたくさんあって、 なんだかんだと外に…

目の使い過ぎ

スマホ、パソコンの時間は長くないでしょうか? 目の使いすぎは 血を傷つけ、消耗します。血は、色々な組織潤したり、精神活動に関係するので、髪のパサつき・肌の感想・めまい・不眠などの症状が現れます。また、肝との関係も深く肝血虚に陥ることもあり得…

養生

「養生」ということば、どんなイメージをもっているでしょうか?ちょっと面倒 古臭い 病気の時に養生して下さいって言うよねそんな感じでしょうか? わざわざしなきゃいけないものというのが根底にある気がします。 ですが、難しく考えることなく、例えば、…

未病

未病 未病(みびょう)・・テレビCMでやっていました。 養命酒さんです。他にも、女性は7の倍数で・・などの お話もCMでやっていました。 未病とは・・はっきりと病気とうわけでなく、 病院へ行くほどじゃないけど なんだかだるいし、健康とは言い難い状態 …

五臓の働き・脾

脾 解剖学的に言う脾臓は、老化した赤血球を除去したり、 血小板を溜めこんだりする臓器であるため東洋医学でいう脾とはかなり違いいます。 脾は、後天の本 腎は、先天の本と言われます。 腎は、親から受け継いだ(お母さんのお腹にいる時) 生命力エネルギ…

五臓の働き・心

循環器(血液循環)の働きと精神活動を つかさどります。心は君主の官、神明を管理する 君主の官・・生体機能全体を高い次元から 統括する司令官神明・・・精神活動や思考活動 (記憶、知覚、言語 判断 睡眠などの能力) 肝も、精神活動に大きく関わっていま…

五臓

意味まで詳しくなくても聞いたこと はあるのではないでしょうか?肝 心 脾 肺 腎 についてです。東洋医学には、自然界や人間は木 火 土 金 水という5つのグループのものからなり、 お互いに関わりながらバランスを とっているという考え方があります。五行色…

五臓の働き・肝

肝の働き気や血を体中に巡らせる。=疏泄(そせつ)血を蓄えて、全身に供給する。=蔵血爪・筋・目と深い関係がある。怒りという感情と関係がある。 精神的ストレスがあると、肝の働きは弱ってしまいます。弱くなるとどうなるの?目の症状(充血・乾燥など)…

安城市の鍼灸マッサージたかはし マタニティ 頭痛 めまい 肩こり      お問い合わせは 090-9901-7673