3月から小中学校の休校が続いています。
うちにも小5と中2の子どもがいます。
私も子どもも家にこもるのは苦ではないタイプ。朝起きるのがゆっくりになるくらいで、そう大変でもないかなと思っていました(ごはん以外ね)。
が、仕事の予約のキャンセルや変更が相次いだこと、覚悟をしていなかった突然の子どもの長期休み、自粛ムードなどという変化は大きかったようです。
セミナー、勉強会、友人と会う約束、様々な予定が全てキャンセルになりました。
3月に入って2週目くらいはこのような変化に心がついていかず、気持ちが沈みました。楽しく考えることすらいけないような気分になり、とてもじゃないけどこの時しか出来ないことをやろう!とか前向きに思えない。
もともと楽観的なタイプ、深く考え込んだり悩んだりしないタイプなので、自分でもその状態が珍しく驚きました。自粛鬱って言葉が本当にありそうだと。
------------------------------------------------------
そんな状態が2週間ほど続きましたが、3月の3連休、世間では気が緩んだころ、(ウイルス対策に気が緩むのはいけないけど)私には心が晴れたきっかけの期間になり気持ちが戻りました。
対策をとりつつ普通の生活をする。
噂に聞いていた桜は、早起きして見に行ってきました。
晴れた日はなるべく運動させるようにしていますが、人が溢れていないところへ行って遊びます。今のブームは校区の果てまで行ってなんとか。小学校区が広いので全然クリアできない。まだ10分の1くらい。
走るのも健康維持のためを越えない距離でジョグ、やっぱり人がいない道。
こうやって人を避けて生活が続くと、改めて人との繋がりの大切さを感じますし、人がどれだけ自分に影響を与えていてくれたのかと思い知らされます。学ぶことはもちろんですが、いちいち意味を持たせるとかでなくてもちょっとした会話、冗談、偶然道で会って顔を見れて手を振るとか、そんなことも。
---------------------------------------------------
買い物は週に2回に減らしました。
うちは全員よく食べるので買占めか?という量になります。買い占めじゃない、普通に必要な量なんです。まとめ買い。そういう家多いと思う。
校区の端で新しい公園見つけた。
------------------------------------------------
気持ちが元気に戻れば、大丈夫。
連休明けに夏までに予定されていた講座がいくつか中止になりましたが、ほんと大丈夫(*_*)。誰のせいでもなく今の状況なら中止の方が良い、とすんなり思えます。
きっと始業式後も休校が続くだろうということを予測し、子どもの毎日の生活を考え整えました。GW以降も休校かなあ。それも大丈夫。
--------------------------------------------------
起床就寝時間、3食の時間だけは守ると、どこかでダラけても崩れすぎません。
消毒の徹底など、衛生面で気を張りつづけている部分はありますが、
私は【普通の生活】を守ることで気持ちの普通さ(平静)を保っています。
------------------------------------
生きていると色々あるんだなあと思わされます。
誰もが初めての経験。
国の偉い人もなかなか決定できなかったり変更があったり。
政治と対象の人数全然違うけど、子どものピアノコンクールでの対応も右往左往。直前で変更もあってバタバタ。
なにが正解なのか?一番いいのか?大勢の人が頭を悩ませているのを感じます。
自粛・対策、自分にできることをしっかりやって、早く普通の日が戻るように、早く子どもたちが安全に学校に行ける毎日がきますように。
----------------------------------------------------
子どもが何度も話しかけてくれるから集中してパソコンの前に座れません。
あとどうにも嫌になったときのためにカップラーメンも購入。まだ手をつけていません。心の支え。
皆様もどうぞお気を付けて、身心ともに健康でお過ごしください。