松阪で泊まりました。
2日目は伊勢市駅にむかい、伊勢神宮外宮へ。斎宮駅から10㎞くらいのはずなのに人がたくさん。それでも混みすぎではなくスムーズに参拝。
前日に斎宮歴史博物館で見た感じの建物(展示は内宮のものかな?調べたら造りはよく似ているとのこと)があり、色々思い浮かべることができました。
駅前のオサレカフェで休憩したのもいい思い出。写真が横になっちゃった。
とばしまメモリーというかわいいラッピング電車でした。
斎宮駅で降りたのは私達だけ。
一番の目的の「いつきのみや歴史体験館」での平安装束体験です!
もちろん立位、座位での正面からの写真もたくさん。職員の方が3枚撮ってくれて、そのほかは自由に自分たちのスマホやカメラで撮らせてもらえました。
小袿も。これは自由に着ることができます。
他に貝覆い、盤すごろくなどの体験もできました。ここでも3時間くらいいたかも。
平安時代を十分に感じることができ、大満足で旅行を終えました。
帰って一週間経っても余韻に浸っています。
また行きたい!