痛風の薬を飲まなかったお父さんへの手紙。
朝一回、一錠飲むだけのモノ。まあまあな確率で飲むことをサボります。
つうふうにならない人を続けよう!
夫の親戚関係の男性はみんな尿酸値が高いのです。
食べ過ぎないようにし、お酒もイベント時だけ飲むくらいですが年に一回ほど足首が腫れます。で、先月腫れたときからの薬。
一番下。まほうでは直りません。よくわかってるね。
----------------------------------------
もともと飽き性の私にとって、なんでも「続ける」というのは難しいことでした。
「続ける」才能がある人が続けられるものだと。
一つの対象にたいして熱く語れる、呆れるほど詳しい、オタク、変態とか狂ってるとかいう言葉にも羨望の眼差しをおくっていました。変態は褒め言葉。
それほど好きなものがあるって楽しいはず。羨ましい。
---------------------------------------------------------
「続ける」には「好き」「楽しい」という気持ちが大事なんですね。
好きだから、楽しいから続く。
鍼灸師の資格を取った時、転勤や子育てで仕事を中断した時、鍼灸治療院を開業したとき、いつでも鍼灸師として働くことを続ける気持ちでした。
「仕事」という括りで趣味とは違うため、続けたいとか続けられないとかそんな選択肢は自分には無く、続けることが当然と考えていました。続けることで技術も身についていくし。
でも根底にはやはり鍼灸師の仕事が好きで、鍼灸師でいる自分が好きという気持ちがあったんだなと今では思います。
学ぶことが楽しい、と思えた治療法に出会えたのもとても幸運でした。
![次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】 ~ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る~ [DVD] 次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】 ~ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る~ [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51%2Bwy1h3SuL._SL160_.jpg)
次世代の鍼灸論【整動鍼(せいどうしん)】 ~ツボで遠隔の緊張(痛み)を取る~ [DVD]
- 出版社/メーカー: BABジャパン
- 発売日: 2019/06/20
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
整動鍼DVD出た!(鍼灸師向け)
-----------------------------------------------
ランニング。
走ることが好きでもないけど、健康に良さそうだし何かないと怠けちゃうし、ちょっとやり始めたからせっかくだし、もう少しきちんと続けようと今年思いました。
10kmPB更新。2位は運がよかった。良すぎた。
なんとか走ることを楽しめるようにしたいとTwitterでランナーさんとつながりました。
一度は一緒に練習にも参加し、また皆さんとレースに参加する計画もできました。
皆でジャンプ。
行ける日にはママれん、というのにも参加。快速ACさん主催。
リレーマラソン。初めましての方とチーム組んだ。
そんなに好きでも無いのに、目標は続けることだったためとにかく楽しめるようにと思い仲間を探し求めました。
名前も知らない方も多いですが、一緒に一生懸命同じことをやるって楽しいですね。時間があっという間に過ぎます。
------------------------------------------------------
「続けたい」気持ちはあるけど「続ける」のは難しそう。
・・「やめない」という表現がとても素直に受け入れられます。
若干後ろ向きにも感じますが、ちょっと辛くてめげそうになっても「でもやめない」。
鍼灸師もランニングも、やめない人を続けていきます。
(※夫は痛風の薬を飲むこと以外は、努力し続けてモノにしていくタイプです。名誉のため。)