アメブロからこちらへお引越ししてきました。
まだ読みづらい部分もあるかと思いますが、
これから変えていくつもりですので、
今後ともよろしくお願い致します。
体験会、鍼、整体 一回ずつ参加しています。
(部位別、症状別、色々あるのです。)
もちろんこれからも色々参加を予定しています。
できることが広がる、とはこのことですか!!!
自分の施術の経験から得ることももちろんありますが、
研修へ行って、
講師の方から教わってくる、
一緒に参加している方から聞き出してくる(!?)
と広がり方がなんて大きいんだろう!と感じています。
施術がより楽しくなる、
原因は?と探ること、
こんな変化が起きるはず、
と考えているとワクワクします。
初めての経験かもしれません。
---------------------------------------------
活法(整体)(かっぽう)
整動鍼(せいどうしん)
を取り入れ、組み合わせた施術をしています。
どれも、痛みを伴うような強引な施術はありません。
やさしい施術ですが、しっかりと効果を感じます。
経穴(ツボ)や経絡を考え、不調の原因を探り、経穴を決めていきます。
自律神経や内臓の調子を整え、不調を取り除き、
身体全体を整えます。不調が起きないからだづくりのお役に立てます。
活法(整体)
活法とは、戦国時代に生まれたとされ、救急や手当、治療などの内容が含まれたものです。
傷ついた兵士を、素早く治療し、復帰させるものということです。=即効性があるものです。
骨格に対してでなく、骨格を支える筋肉を調整しますので、バキボキ鳴らしたり我慢が必要な痛みを伴うことはありませんので、ご安心ください。
施術する側が、『する』『与える』だけものではなく、
患者様の動きを利用した内容もあります。
ご自身の治るチカラを手助けする、という考えがあてはまるものだと感じています。
痛みをとるだけでなく、動きを整えることで内臓の機能を高めるという効果も望めます。
整動鍼(せいどうしん)
活法をもとに考え出された新しい鍼法です。
痛むところ局所に鍼をするのではなく、動きなどから痛みを起こしている原因をみつけてその部分に鍼をします。
原因をみつけるため、痛みを抑えるというだけでなく根本からの治療がみこまれ、痛みのでにくい身体となります。
身体の流れを整えて、次第に変わっていく施術法(東洋医学をもとにした鍼灸に多い)とは違い、即効性が特徴です。少ない鍼で大きな効果を出せるため、患者様の負担も少なく優しい治療法といえます。