手や足にお灸をして、
ここは〇○にいいんですよ・・など
何の説明もしていないのに、
「あ〜お腹が温かくなってきた」
「肩の痛みが減った」
と感じる方がいます。
いつも自分の身体について
丁寧にみている方が多い感じがしています。
----------------------------------------------
残念ながら、私はそういう細やかな感じが
わかりません。
でも、鍼やお灸を自分で続けたことで
「しもやけ」のできる回数やできる範囲が
減ってきました。
前ほど手足の冷えを感じなくもなりました。
治療の時に困る。
頭痛の回数も減りましたし、
ひどくなる前にお灸で治ることも多いです。
喉の風邪も一年に2〜3回ありましたが、
ほとんど無くなりました。
ガラガラ声が・・。
信じた方が効く
信じる者は救われる
的なプラセボ効果 もあるんじゃないの?
という部分はあるかもしれません。
もちろん、
それをすることに前向きな気持ちの方が効果がある、
ということもあると思います。
ですが、
信じていなくても、
ほんとに効くの?怪しい

効果があった
から、西洋医学が入ってくる前(明治時代の前)は鍼灸が主で
あったわけだし、歴史があるのだと考えています。
施術する側が、きちんとした知識と技術を備えているのが
前提なので頑張らないと・・!
そんな鍼灸をもっと身近なものになるようにも
動いていきたいです
