小さいお子さん(未就園)がいらっしゃるママさん。
乳幼児学級などの講座や、読み聞かせのボランティア、
子供と一緒にヨガや運動
等々に参加されている方が多く、すごいな~と思います。
私は下の子が保育園に入園(年少から)までは、
子供の相手と夕飯作り
くらいしか頭になく、
上の子の幼稚園を送ったら(遠かった!)
毎日どの児童館へ行こうか、公園へ行こうか、
お友達の家に行こうか・・
12時にはお昼寝させて・・
というだけで精いっぱいでした。
年少さんの前の半年間は週に2回預かり保育をお願いし
お仕事の準備等始めたので、
やっと気持ちのバランスが取れ始めました。
でも毎日が精いっぱい!
今でもあの日は大変だった~~ちょっとは懐かしいけど。
という気持ちです。
でも、育ち愛クラスや、乳幼児学級はほとんどのかたが
託児を利用しての参加。
小さいお子さんを連れて、決められた時間に来て
新たにいろいろな事を経験しようと、吸収しようとして
積極的なその姿勢。
今日お話ししたお母さんは、読み聞かせボランティアを
しているとのこと。
講座に行ってみよう、ボランティアをしよう
と考えるその気持ちと行動、
私には無かったなあ。
ようやく昼間に子供たちが保育園、小学校に
行くようになって、自分一人で動けるようになって
そんなこともできるようになりました。
色々言い訳を作らず、私も行動しようという
気持ちになります。